【再び開催しちゃいました!】
新卒会 イベント レビュー!?
お疲れ様です、ユートウリです!
この前、呑み会で調子に乗って
変顔をしてはいっていった結果、だれからも気が付かれず。。
挙句の果てには
「いつも変顔をしてるようなものじゃん」
と言われ、泣きながら美容院に駆け込みました!
さてさて(笑)
先週、新卒会~再び~を開催しました!
今回は、主催者の目線から
前回同様にレポートしていきます!
やったぜ!
3倍の新卒が来たよ
前回と比べて大きく違ったのは
参加者の人数でした。ですから、ドリンクおつまみ、もうバタバタ(笑)
今回で量の目安はつかんだので、次回開催はおそらく改善できると思うのですが
開始30分でなくなっていたときには、気を失いそうでしたね。
これからどうしよう~って笑
水を焼酎みたく飲むゲーム♪とか言ったら勘弁してもらえないかなとか。
いろいろ考えてバタつきましたね。
ただ人数が集まるっていうのは、やっぱり面白いなと思いました!
パワーがある!
あれだけの同世代が集まるっていうことは
大手に務めていない限り、なかなかないですからね。
そこで、新しい人間関係とか、趣味とか、ビジネスとかでも
始まるかもしれないと思うと、こちらもやりがいが得られるんですよね
次もそんなパワーを感じる会にしたいですね(高い水晶売ってそうな言葉だ)
やっぱりレベル高いぜ
プレゼンターが面白い
新卒会のプレゼンは、仕事系の話、恋愛系、アイデア系と
バラエティーに富んでいます。
プレゼンターのバックグラウンドしては、
コンパに行きまくって飽きてきてする提案、
こんなコンパどう?であったり、
上京してきて、恋愛関係がうまくいかずに
調べつくした恋愛理論。
採用で行っている性格分析の説明、診断を皆でやったりと
楽しく学ぶことができました。
また、プレゼンにつきましては
後日、別の記事で紹介するので、お楽しみに!
ちなみに第一回目のプレゼンは、公開していますので
よかったら読んでみてください!

心強かったとですよ~
協力してくれた仲間たち
今回のイベントで一番大きく変わったのは、
協力してくれる人の数でした。
前回は、初めての開催だったので、
一人でほぼすべてを決定、準備していたのですが、
今回は、協力者の方々の力を存分にお借りしました。
例えば、
二次会の会場を決めるときは、居酒屋開拓の仕事をしている
新卒の友達が請け負ってくれたり、
インフラ面では、友人のパソコンを借りて、
mac、windowsどちらのOSでもプレゼン資料に対応できたり。
準備の段階で、買い物に付き合ってくれる友達がいたり、
設営の時に、呑みながらテーブル等の配置をしてくれる
友達がいたり。
主催者の目線として、
本当に心強かった。
人の力って、大きいし、温かいものだと感じました。
次回開催はもっと頑張ろうと思うのと同時に、
そういう個性や人の力を出すことができる場所に
できたら満足度も規模ももっと大きくなるし、
新卒や若手の期間ではなかなか与えられない
アウトプットの場を提供できると感じました。
新しい企画を取り入れます
変わることを恐れない
3月23日に新卒会~ラスト~をやります。
次回は、2枚買うとお得な友達割引もやってみたり、
風船を使って空間に色を与えたり、
カメラマンを連れて、写真の満足度を上げたり。
※また別の記事で詳しく載せます
様々な新しいことに取り組みます。
付け足して、削ってを繰り返して
新卒会という会をもっと大きく、クオリティの高いものに
仕上げていきます。
開催してみて~まとめ~
人が多いと勢いが生まれる
様々な人間の背景から生まれる
プレゼンテーションは面白い
新卒会は、これから
新人のアウトプットの場を固めていく
協力者が増えると
心強いし、規模が上がる
協力してくれた人
参加者の皆さんも
本当にありがとう~!!!!
一回目の新卒会はこちらで記事にしているので
ぜひ読んでみてください!
